EXTIMES 社長ブログ 雑感

努力は天才を超えるか? Part2

以前のコラムで「努力は天才を超えない」ということについて持論を述べた。努力は万能ではないので、自分の強みを活かした実る努力をしなければならないという趣旨である。現実社会では、実る努力もあれば、残念ながら実らない努力もある。そんな中でも私が体験した努力の成果について書き留めておきたい。

1)努力の継続は様々な能力を育てる
中学高校の6年間、人里離れた山の中で野球だけに明け暮れた私は多くの能力を身につけた。「忍耐力」「粘り強さ」「肯定思考」「習慣化」など、数え上げればキリがないほど成長することができた。そしてそれらの能力が、経営者としての精神を支えている。

何かに没頭し、突き詰めた人だからこそたどり着ける境地がある。努力を通じて手にした能力はあらゆる場面で自らを助け、決して自らを裏切らない。

2)手放す勇気と強さが人生を好転させる
たとえ好きな事とはいえ、それを継続するのは並大抵ではない。そうして突き詰めてきた何かも、いつかは手放さなければならない時が来る。自らモチベーションの源泉を断ち切るには勇気と強さがいる。努力によって身につけたものを捨て、新しいステップに進むことによって、皮肉にもその努力が好転を始める。

ピータードラッカーは、「不採算事業を撤退すると決断した瞬間に、そこで培ったノウハウが別の事業に好影響を与え有意義なものに変化する」と言っているが、人間も個人もまったく一緒なのである。

3)努力なき所に真の自立はない
人が実社会において最初に目指すべきものは自立である。どんな人も親の加護を離れ、たとえ一人になっても社会生活を営んでいける自立した大人に成長を遂げなくてはならない。そこにたどり着くまでには、幾多の壁を越える必要がある。

「壁」とは、今の自分では素通りすることができない事象であり、「努力」とはその壁を超える術を学び実行できる実力を身に着けるまでの過程である。そうして、昨日できなかったことが今日できるようになること、今日できなかったことが明日できるようになることを「成長」という。努力は人を成長させ、自立した大人にする。

「努力は天才を超えない」。わたしにとって興味が尽きないテーマである。

株式会社エクスト 代表取締役 高畑 欽哉

著者紹介

株式会社エクスト 代表取締役高畑 欽哉

「ITのチカラで働く人を幸せにする」をビジョンとし、企業の生産性向上のための「インターネット創客事業」と「社内コミュニケーションツール「SONR.(ソナー)」の提供」を行う。残業ゼロ、有給休暇100%取得を実現しながら高い生産性を上げている。電話受付なし、時差出勤制度、沖縄・北海道でのテレワークなど、新しい働き方の実践に取り組んでいる。全国各地で100講演を超えるセミナーを行い、のべ聴講者数は1万名を超える。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

  • SONR.
  • SATORI
  • エクスト